Blog

Graph Database をはじめとするデータベース技術やプログラミング全般について書きます。 エッセイも時々書きます。

  1. Graph Database Use Case - NASA

    October 06, 2021
    painting-the-nasa-logo
    Graph Database を利用したユースケースの一例として、NASA による Neo4j を利用した Knowledge Graph について紹介します。 "How NASA Finds Critical Data through a Knowledge Graph" 課題 NASA では、1950 年代から…
  2. Neo4j Bolt Driver for JavaScript

    October 05, 2021
    neo4j-icon-color
    本記事では、Neo4j Driver として公式サポートされている、neo4j-javascript-driver について紹介します。 Neo4j Driver Neo4j 3.0 より、より効率的なネットワーク通信のため、独自のバイナリプロトコルである Bolt protocol を利用し始めました。執筆時点では…
  3. Blog Relevant Tags Internals

    October 04, 2021
    blog-relevant-tags-internals-datamodeling-sketch
    つい先日、本ブログに、Relevant Tags の機能を実装しました。 例えば、#neo4j タグページの下部に、以下の UI が追加されていることに気づいた方もいらっしゃるかもしれません。 実は、このタグの関連性を計算するにあたって、Neo4j Aura を利用しています。 本ブログでは、Relevant Ta…
  4. Neo4j 4.3 Introduced

    October 03, 2021
    neo4j-4-3-introduced-dense-node-locking
    Neo4j 4.3 が June 2021 にリリースされました。この Webinar で、4.3 で改善された点や新機能を、Neo4j の Director of Product Management である Ivan Zoratti が説明しています。 本記事では、Webinar 動画をベースに、4.3 における…
  5. Paper Review: "Pregel: A System for Large-Scale Graph Processing"

    October 02, 2021
    pregel-master-and-worker-architecture
    本記事では、Google で開発された、分散グラフ処理エンジンである Pregel について書かれた以下の論文について紹介します。 Pregel: A System for Large-Scale Graph Processing - Malewics et al. (Google) 2010 About Prege…
  6. Book Review: "Graph Databases" 2nd Edition

    October 01, 2021
    book-graph-databases-2nd-edition
    本記事では、グラフデータベース及び Neo4j について理解するために適した入門書である 『Graph Databases』2nd Edition について紹介します。 概要 本書は 2015 年 6 月に出版されました。主に Neo4j の内部実装やクエリ言語の Cypher を紹介しながら、グラフデータベースにお…
Prev
...
6/9
...
Next