< All Blog

Podcast 始めました 🎙️

November 14, 2022

新しい取り組みとして、"London Tech Talk" (Spotify, Apple Podcast) という新しい Podcast を始めました。

最新の技術ネタや海外転職、現地生活について喋って行く予定です。

Podcast はずっと始めたいと思っていて、機会を探していました。きっかけは、つい先日 stand.fm というアプリを知ったことです。Podcast を配信するプラットフォームは数多く存在しています。stand.fm は日本の会社が開発しています。ロンドン在住である自分が日本語で話す Podcast ということで、日本語圏のリスナーの方と、交流できるプラットフォームが良いなと考えていました。

stand.fm は、コメントやレターという機能を通じて、プラットフォーム上での「交流」を促進するような UI/UX になっています。その点が僕にとって心地よく感じられたので、stand.fm で配信を開始してみることにしました。

なぜ Podcast を開始したのかについては、番組内で話しているので、ぜひ聴いてみてください。

公開してからは家族にしか宣伝していないにも関わらず、見ず知らずの方がプラットフォーム上で見つけて聴いてくれたみたいです。まだ 10 人くらいの視聴数しかありませんが、5 人の方からいいねをもらいました。

Twitter などの SNS によって「いいね」のしきい値って大分下がったと思います。それでも、コンフォートゾーンを抜け出して新しく始めてみた取り組みに対して、見知らぬ人からいいねをもらえるのって、こんなに嬉しいことなんですね。

次回の公開もぜひ楽しみにしていてください。

裏目標

この Podcast では、ゲストの方の良いところや素晴らしいところを深掘りしていきたい と思っています。現地に来て、多様な価値観や幅広い経験をお持ちの方々に出会ってきました。そうした人と新しく出会ったり、話をしたりするのが好きなのですが、ぜひそれをもっと多くの人に知ってもらいたいと思いました。

そして、聞いてくださっているオーディエンスの方々が、ゲストで来てくださった方のファンになる、そんな機会を提供していくのが目標です。

Recommended Posts

  1. Bowling or Rowing?

    September 04, 2023
    いきなりですが、皆さんが今所属しているチームの雰囲気って、どんな感じですか? アットホームな雰囲気漂う和やかなチームでしょうか。カリスマがいる強い個人に引っ張られるチームでしょうか。目的が曖昧で空中分散しかけているチームでしょうか。 最近、別のチームとの協働プロジェクトに関わっています。私が所属するチームと協働する必…
  2. 子どもの自己肯定感は、親の期待のことではない

    July 22, 2023
    以前、「子どもに決して "I'm proud of yourself" と言わない理由」という記事を書いた。普段育児ネタを投下しない割には、まあまあ反響があった気がする。 つい先週、子どもと公園で遊んでいて、彼女の自己肯定感が高まる瞬間に出会うことができた。Monkey Bar、日本で言うところの雲梯(うんてい)をこ…