恥を恐れないNovember 19, 2022経験を積み年次を重ねるにつれ、一般的に人は恥じらいを捨てづらくなっていきます。僕は、幾つになっても正しくあることを優先したい。そのためには、30代おじさんである自分が恥を一つや二つかいたところで、世界全体からしたら全く損失では無い。 そういう「恥を恐れない」マインドセットになることができると、自分が不得意だったり苦手…
日本刀を研ぐように、技術を磨くということNovember 18, 2022プログラミングや新しい技術を学ぶときに、三つの学びの段階があるんじゃないだろうか。 第一の段階が、新しい刀を鍛冶するように、新しいプログラミング技術を学ぶ段階。 これは、全く新しい分野を開拓し、今まで得ていなかった知識を得ること。 具体的には、フロントエンジニアが新しく Golang で実装するバックエンドの開発手法…
学びに対して貪欲であるということNovember 17, 2022Gojo & Company,Inc. を率いている Taejun さんの TJ Radio を聴いていました。 そこで知ったのですが、Taejun さんは最近 Macbook Pro を購入し、Smart Contract のプログラミングの学習をしようとしているみたいです。 なんだか、その話を聞いた時に、大変衝撃…
ドイツに住む大学時代の友人からの嬉しい知らせNovember 16, 2022ドイツに住む大学時代からの友人がいます。僕にとって大事な友人の一人です。ドイツで哲学を探究している、生粋の研究者。 そんな彼から、嬉しい知らせがありました。子どもが来年産まれるらしいです。本当にめでたい。自分ごとのように喜んでしまいました。 彼の場合は国際結婚で、ドイツ人の親戚に囲まれながら、ドイツ語で論文を読み、ド…
コンフォートゾーンからどう抜け出すかNovember 15, 2022コンフォートゾーン、入ってますか。 心地よい環境に居続けるというのは、別に悪いことだとは思いません。心地よい環境で、好きな人に囲まれながら、楽しく人生を生きていく。成果を出していく。好循環です。 ただし、そのような心地よい環境に居続けていると、僕は徐々に怖くなっていくんですね。性格なのでしょう。このままこの心地よさに…
Podcast 始めました 🎙️November 14, 2022新しい取り組みとして、"London Tech Talk" という新しい Podcast を始めました。 最新の技術ネタや海外転職、現地生活について喋って行く予定です。 Podcast はずっと始めたいと思っていて、機会を探していました。きっかけは、つい先日 stand.fm というアプリを知ったことです。Podc…